余波

ゲームは我が心の友

【FF14】白80で自分がやってる立ち回り

 

 

前置き

80まで白やっておいてなんですが……。まだまだヒラでの立ち回りは下手なので極蛮神やらに出すのは、身内限定で極ニーズまでです。野良だと、蒼天の極ビスマルクまでですかね……。

 

それはさておき

自分がやってる白の立ち回りと使用マクロをメモっておきたいと思って、ここに書いときます。初心者さんの参考になれば、まあ幸い。

万が一にもない、と思いたいですが、こうして書いとく意図としては長期休止を想定してるので、復帰したときに思い出せるよう書いときたいだけです。

ちなみに、自分はPS4でマウスオーバー派です。コントローラーだけでやると、自分の反射神経ではどうしても反応遅いので、PC版の時にマウスオーバーで慣らしました。左手にコントローラー。右手でマウス使ってヒラしてます。

ただ、低レベルIDとかではコントローラーだけでやってたりします。

前置き終わり

 

まず、ヒラなら慣れてくると雰囲気で何となく察するようにするんですが、ルレやらで当たったパーティーでタンクがまとめするか、しないかを見極めてから動きを決めます。

まとめしないで通常進行も多いですが、まとめをどかっとやっちゃうのも多いんで(自分はできるだけ抑えてはいるんですが、面倒だったり、時間ないとタンクでまとめやってしまうことあります。初手でまとめてみて感触探ってからやります。※身内では聞いてからやる)頭の隅にでも覚えておくといいかもです。

 

説明上、必須マクロ。(PC版の人はこのままコピペしても良い)

回復系

マクロ名:moケアル(自分で分かりやすい任意の名前でOK)

/micon ケアル

/ac ケアル <mo>

/ac ケアル <t>

/ac ケアル <tt>

/ac ケアル

(先行入力の問題で書き込める上限まで上記の文字列を繰り返してもいい)

ケアルラも作る。このマクロを作ってからコピー、空いてるとこに貼り付けて、ケアルラを書き込むだけ。ケアルのあとにラって打ち込んでけば簡単ですね。

ケアルガも一応作っといていいかも。(自分は作ってますがお好きに)

あとはエスナもこのままケアルを置き換えるだけでマウスオーバーでエスナできるようになれます。(マウスオーバーとは、対象のキャラにカーソルを重ねてスキルを発動させられるようになることです)

 

攻撃系

マクロ名:ttストーンorグレア(自分で分かりやすい名前でOK)

/micon ストーン

/ac ストーン <tt>

/ac ストーン <t>

/ac ストーン

 

ストーンって書いてますが、レベル上がるとストーンはグレアに進化します。

グレアと書き込まないのは、低レベルにレベルシンクした場合を想定してのことです。

正直、マクロにストーンって書いてても、グレア使えるレベルになれば勝手にグレアになるので、ストーンて書いといたほうがマクロのマスを余分に使わなくて済みます。

エアロもレベル上がるとディアになるんですが、こっちもエアロって書いといたほうが、低レベルにシンクした時に慌ててしまわなくて済みます。

tt はターゲットしている相手が、ターゲットしている相手を対象にできるというもので、つまりタンクをターゲットしたまま、タンクが狙っている敵を攻撃できるということです。回復もリジェネもすぐできますね。

 

あとはコントローラーでやる場合の自分の必須マクロ。

マクロ名:ヒラ用タゲ〇(〇内は数字)(マクロアイコンを数字にする)

/ta <2>

 

パーティーリスト○番目の人を選べるマクロですね。それを自分を除いた7人分作ってます。<>の中の数字を2~8までのをひとつずつ作って、クロスホットバーに入れてます。キーボードのF1~8キー使っても、パーティリストの人を選べますが自分はやってません。というか、不慣れすぎてできません。やれなくはないけど、回復とか行動遅くなりますので。

自分の場合のクロスホットバーはこうなります。

回復
f:id:irischang:20191007174040j:image

攻撃と微回復支援
f:id:irischang:20191007174053j:image

WXHBは気にせんでください……。

 

では、動きです。

初手

タンクが敵視とってからタンクに

リジェネ(継続回復)

 

そのままタンクをターゲットしたまま、

ディア(エアロの進化系。継続ダメージデバフ付与)

グレア(ストーン、ストンラなどの進化系)

敵が3体以上いる場合はホーリー打ってます。

迅速魔+ホーリーか、神速魔+ホーリーです。自分の場合、4体いたらホーリー連打です。ブラッドリリー溜まれば、ハート・オブ・ミゼリも使います。

ホーリー連打中、タンクへの回復忘れないようにしましょう。半分ちょいきったら、ベネディクション飛ばしてます。ホーリー連打する前にディヴァインベニゾン入れとくといいかも。あと、アサイラム(ヒールエリアを生成、範囲内のキャラを回復)。

 

ヒールオーバーするので、基本、ケアルが中心ですが、80IDとかだとケアルラを気持ち多めに挟まないと間に合わないかもしれません。(自分の体感なので、他の方は違うかも)

 

全体範囲の攻撃も使う敵が増えるので、一度使われたらメディカラを1回撒いておきます。あとは継続回復するのでそれに任せます。続けて範囲攻撃の場合、メディカで凌ぎます。単体で大きなダメージ受けた人がいたら、ハート・オブ・ソラスします。(ヒーリングリリー溜まってれば)

ちなみに、タンクにベネディクションするとリキャストタイムで180秒、つまり約3分使えないので、半分ちょいきった時に咄嗟に回復したければハート・オブ・ソラスとテトラグラマトンを合わせて使うと緊急に対処可能かと思います。すぐにケアルラも入れれば間に合います。

全体範囲攻撃でパーティーのHPがかなり削られた場合は、ヒーリングリリー溜まってれば、インドゥルゲンティア+ハート・オブ・ラプチャーとメディカラ。リリー溜まってなければ、テンパランス+メディカラ+メディカ。

MP減った場合は、半分ほどでルーシッドドリーム、半分以下でルーシッドでもMP回復追いつくのが厳しそうだと思ったら、シンエアー(12秒間MP消費ゼロ)も使います。

 

ひとまず、こんなところでしょうか……。

リジェネは敵が倒しきらないうちは、効果切れる前に更新しときます。

リポーズやらのロールアクションはありますが、基本、自分は使ってません。低レベルIDで過剰にまとめ過ぎてキツかったら使うこともあるのでしょうが……。

 

他のヒラさんの動きもまだまだ学んでいる最中なので、できるだけパーティーをしなせない方向で立ち回ってます。ゴリラになりながらヒールもしっかりできるようになりたいものであります……。

 

そしてLB3も機会があれば打ってみたいであります(エンドとか極蛮神行かないから中々チャンスがない)

 

 

 

 

 

 

 

【FF14】ナイトの80スキル回しメモ

フレさんのアドバイスから回しを少し変えました。(追加したとも言う)

 

初手(タゲ固定までとします)

シールドロブ+インターヴィーン

サークル・オブ・ドゥーム(敵に継続ダメージデバフ付与)

トータルエクリプス+プロミネンス

(※敵が3体以上などの場合、ここでランパートしても良い。敵に突っ込んで行く前にタゲ集めのために敵のグループ手前でランパを使ってもいい。お好きに)

初手ここまで

 

通常 

ファストブレード⇒ライオットソード⇒ゴアブレード(敵に継続ダメージデバフ付与)

(※狙った敵を攻撃しないヒラやDPSがいる場合、コンボ後にトータル+プロミを)

レクイエスカット(自身の攻撃魔法による与ダメージと回復魔法の回復量を50%上昇)⇒ホーリーサークル×4⇒コンフィテオル

MP回復のため、スピリットウィズイン

(この間にトータル+プロミ入れてもいい)

ファストブレード⇒ライオットソード(MP回復)⇒ロイヤルアソリティ

忠義の剣3スタック付与

ロイエ×3(MP回復)

 

これでワンセット。

あとは通常のところからリピート。ただ、状況に合わせて少し回し方を変える必要もあるので、臨機応変に。あくまで基本の回しです。

自分は、MP余裕あればちょこちょこクレメンシーでHP回復しつつやってます。

ヒラ(白)もゴリラになれるようになったので、ちょっとだけでも攻撃参加してもらえるように。占星術は少しきついかなと思ったら、クレメンシー多めにしてます。

いや、それやるなら攻撃したほうがいいのかな・・・とか毎回悩みますが、一応状況見つつやってますので、しばらくはこんなスタイルでナイトやっていようと思います。

【FF14】ミラプリでの触媒消費条件

サブキャラを何度もやってて、ミラプリ用の触媒ないのに、変更した装備に武具投影が反映されるので、おや?と思い、今更ながら消費条件を調べたところ。

 

①装備にそのまま直でミラプリする場合、都度触媒が必要。

②ドレッサーにミラプリ用として装備を収納する場合、消費される。

 

触媒が消費されない条件。

ドレッサーでコーディネート済で、ミラージュプレートから投影すると、触媒が消費されない。

 

プレートが実装されてからどれだけ経ったのやらですね……。今更ながら知りました……。

【FF14】ハウジング 浮かせメモ

暫くいじらなくなると忘れてそうなのでメモ。天球儀を使用したカタパルトタイプの場合。

  1. パーティション系の壁を用意。無地のホワイトパーティションでもいいが、位置調整にやや不便がある。シュラウドかラノシアン、ザナラーン系などの、模様がついているものが〇
  2. 壁設置タイプの棚を用意。ラノシアン・ウォールシェルフがベスト。浮かせにはかかせない家具。
  3. まず、家具を浮かせておきたい位置を決め、壁を設置。次に、壁の一番下の位置に棚を設置。ギリギリ紫にならない位置に設置する。
  4. 棚の上に天球儀を設置。そのまま一番上まで上げて、設置。
  5. 位置調整が終わったら、その位置に浮いていてもらうために天球儀と棚とのリンクを切る作業。天球儀のみを選択、そのまま、台座の上に配置、を切って、選択したままの天球儀はキャンセルをして元の位置に。これでリンクは切れる。
  6. 台座の上に配置、を切ったまま棚を選択。棚へマウスオーバーの段階で天球儀が一緒に選択されていたらリンクが切れていないため、5の作業をやり直す。切れていたら、そのまま棚が天球儀に被らないよう、移動して台座の上に配置をON。
  7. 置きたい位置に棚を置き直し、天球儀を棚の上に。天球儀の下に棚を置くと、リンクが再開する。天球儀を選択して、その度にリンク切りの作業。
  8. 増えてくると、棚とのリンクにより、まとめて動くようになってしまう。天球儀をひとつひとつ選択、キャンセルをしなくてはならない。
  9.  天球儀の並びを気にしつつ、棚とのリンクを切って、並べて配置。